Hyper Influence Logo Menu opener

餅月ひまり活動終了騒動まとめ!クラウドファンディング炎上と事務所問題?(VTuber、ライヴラリ、胡桃ふゅ)VTuber餅月ひまりの活動終了と、クラウドファンディングを巡る騒動

人気VTuber餅月ひまり、衝撃の活動終了!20万登録者を持つ彼女を待ち受けていたのは、裏切りと失望だった。クラウドファンディングでのアルバム制作停滞、週刊文春による暴露、そして活動終了後の別名義での活動再開…。ファンを翻弄した彼女の真相とは?事務所との問題も浮上し、VTuber業界に波紋を呼ぶ。二重生活が示す、ファンとの信頼関係の重要性とは?

📘 この記事で分かる事!

💡 人気VTuber餅月ひまりのオリジナルソング制作クラウドファンディングが高額資金を集めた。

💡 クラウドファンディングでの資金調達後、プロジェクトは停滞し、不信感が募った。

💡 活動終了と同時に、別のVTuberとして活動を開始したことが問題視されている。

本日は、人気VTuber餅月ひまりさんの活動終了に関する一連の騒動について、詳しく見ていきましょう。

輝きと終焉への序章

VTuber餅月ひまり、2周年記念で何を目指した?

音楽活動の飛躍、アルバム制作!

最初に、餅月ひまりさんのクラウドファンディングが成功した経緯について説明します。

これは、彼女の音楽活動の飛躍を目的としたものでした。

1,000万円を2時間で突破!VTuber『餅月ひまり』オリジナルソング制作クラウドファンディングが開幕!

✅ Vtuber餅月ひまりのオリジナルソング制作クラウドファンディングが、2時間で1,000万円を突破するという異例のスピードで成功した。

✅ 本プロジェクトは、エロゲ文化の復興を願い、一線で活躍する音楽クリエイターや老舗エロゲブランド関係者とタッグを組み、エロゲソングの魅力を発信するものである。

✅ 餅月ひまりは、エロゲアイドルとして活動しており、本クラウドファンディングでは、更なるストレッチゴールを設定し、アルバム制作を目指している。

さらに読む ⇒PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリースNo.1配信サービス出典/画像元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000045677.html

クラウドファンディングの成功と、その後のアルバム制作への期待が高まる中で、様々な出来事が起こったことは事実です。

2019年から活動を開始したVTuber餅月ひまりは、美少女ゲーム好きとしての顔を持ち、YouTubeチャンネル登録者数は20万人を超える人気を誇りました。

彼女の魅力は、可愛らしい容姿、親しみやすい声、大胆なトーク、そしてオタク文化への深い造詣にありました。

2020年には歌手デビューも果たし、美少女ゲーム雑誌でのエッセイ連載も行い、活動の幅を広げていきました。

2周年を記念して、音楽活動の飛躍を目指し、クラウドファンディングでアルバム制作プロジェクトを立ち上げました

アルバムは彼女の人生を音楽で表現することをコンセプトとし、プロデュース、ボーカル、作詞を彼女自身が担当する予定でした。

支援者には、限定コンテンツやアルバム、グッズなどが提供されることになっていました。

クラウドファンディングの成功は素晴らしいですね。VTuberが音楽活動で成功する事例は、今後の業界にとって大きな影響を与えるかもしれません。

クラウドファンディングの影と疑惑

なぜクラウドファンディング成功後もプロジェクトは停滞した?

彼女の冷淡な態度が原因で停滞した。

次に、クラウドファンディングを巡る炎上事例について説明します。

資金の使い道やプロジェクトの進捗に対する疑問が、批判を呼ぶケースも少なくありません。

スラム街に夢を!」で近畿大生が炎上、クラウドファンディング事件簿を振り返る « 女子SPA!

公開日:2018/07/14

✅ クラウドファンディングで資金を募った企画が、内容の軽率さや資金の内訳、またはイベントの性質との不一致などから炎上するケースが相次いでいる。

✅ スラム街の子供たちに夢を与えるという目的で渡航費を募った大学生の企画や、世界一周をしながら夢バトンを行うという女子学生の企画は、内容の無知さや資金の使い道への疑問から批判が殺到し中止となった。

✅ 女優の真木よう子がフォトマガジンをコミックマーケットで販売する企画も、コミケのルールへの無理解や一般人との立場の違いから批判を受け、最終的にコミケへの参加を中止した。

さらに読む ⇒女子SPA!|30-40代女性のホンネに向き合う出典/画像元: https://joshi-spa.jp/863942

クラウドファンディングの炎上は、資金の使い道やプロジェクトの透明性が重要であることを改めて認識させられますね。

クラウドファンディングでは約2700万円を集めたものの、プロジェクトは停滞。

目標金額に達してもアルバム制作はスムーズに進まず、ファンの間には不安が広がりました。

その中で、週刊文春が暴露した内部音声データからは、彼女のプロジェクトに対する冷淡な態度が明らかになり、ファンの信頼は大きく揺らぎました

この音声データは、活動に対する彼女の関心の薄れを示唆し、多くのファンを失望させました。

最近のクラウドファンディング炎上、マジで多くない? 支援する側も、もっと疑いの目を向けないとダメだよね。

次のページを読む ⇒

人気VTuber、活動終了後に別名義で活動再開!事務所とのトラブル、二重生活発覚でファンは失望。今後の動向が注目される。